暖かくなってきましたね。
春の野菜はたくさんありますが、我が家で1番期待の野菜は「そら豆」です。
3年目のそら豆栽培のチャレンジです♪
過去2年のそら豆栽培[成功と失敗]
2020年: 大成功!
丸々と成長したそら豆がたくさん実りました。
BBQで莢ごと丸焼きにしたら、驚きの美味しさでした。
採れたて10分、そら豆の丸焼きは、薄皮ごと食べられる柔らかさです。
ホクホクとした食感にも感動しました♪
そら豆栽培ってとても簡単、種蒔きすれば勝手に育つ!と思っていました。
そんなわけがないことは翌年知ることになります。
2021年: 失敗!!
2月に種を蒔き、その後暖かくなっても莢が大きく成長しませんでした。
小さい莢を開けてみると、前年とは打って変わってしわしわの実が入っていました。
そして全然おいしくない。。
そら豆栽培って難しいのかな?
前年はビギナーズラックであったと悟ります。
2022年春、3年目の挑戦です!!
栽培ポイントおさらい
過去2年は春植えをしました。
(2月に種まき)
しかし近所のお家の畑を覗いてみると、
皆さんそろって秋に植えているんです(゜o゜;
調べてみると関東では秋植えが王道のようです。
種まきの最適な時期は地域によって違うのでしょう。
要確認です!
ポイント① そら豆は秋植えなら10月に種まきする(暖地〜中間地)
発芽後は順調に成長しました。
畑への定植は寒くなりきって成長が止まってしまう前、11月ごろが良いようです。
そら豆の生育温度: 15〜20℃
ポイント②そら豆は寒くなりきる前に畑に定植する
我が家も11月に苗の定植を計画していたのですが、
都合がつかず、結局12月末になってしまいました😂おそいですね。
さて定植から2ヶ月、2月末に大きくなったでしょうか。
植え付け時(12月末): BEFORE
2ヶ月後(2月末): AFTER
大きさはあまり変わっていません!
やはり寒くて成長は止まってしまったようです😂
近所の畑を見てみると、既に腰の高さまで成長している苗が多かったです。
ポイント③暖かくなって成長したら、摘心&整枝(せいし)する
気温が上がり、ぐんぐん育ち始めたら、冬越してきた主枝(しゅし)を摘芯し、太くて強い側枝を伸ばすのがよい収穫に繋がります。
小さいのに花が咲いてしまったが大丈夫?
2月末、まだ小さい苗の状態ですが、花が咲きました♪
茎は30センチほどです。
冬越えした主枝のお花は、実がつかない花であって、早めに咲いてしまうことは問題ないです。
そして主枝は摘芯してOK!
春になって育つ側枝にお花がついたら、実がなります♪
暖かくなってきて、畑も忙しくなりますね♪
コメント